ji-min
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:49:29.696 ID:3TbLl4jV0
今は何がもうかるの?
インバウンド?

大学の時から資格マニアで
行政書士、社労士、簿記2級、乙4、宅建士、登録販売、医療事務、測量士補、FP2級を持ってる


オススメ記事

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:50:25.284 ID:3TbLl4jV0
>>2
あれはさすがにキツそう

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:51:33.594 ID:cB5nN0g7a
宅建持ってるのか

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:52:27.660 ID:3TbLl4jV0
>>6
持ってるよ
まあ三年前に取ったから殆ど知識忘れてるけど

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:53:42.501 ID:vxnYorHf0
まず何歳よ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:54:06.429 ID:3TbLl4jV0
>>8
27歳社会人5年目

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:55:03.120 ID:k0avg34wa
公認会計士も取ろうず
行書士も社労士も単発仕事ばっかだけど、
会計なら毎期クイモノに出来る

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:58:34.697 ID:3TbLl4jV0
>>10
会計士かー
あれはさすがに予備校使わんとな

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:56:00.713 ID:HVfyl9g/a
ITドカタ
基本情報とPMPだけでなんとかなる

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:01:37.157 ID:U6Kvn5F70
社労士いいな

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:02:35.104 ID:3TbLl4jV0
>>13
社労士は大学の時にまぐれで受かったから今は記憶の彼方笑

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:02:35.141 ID:H+n7Kdvca
どうでもいい資格ばっかで草
宅建がマシだけど不動産関係ないなら全くいらないしな

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:03:07.831 ID:3TbLl4jV0
>>15
資格マニアだったからね
意味もなく勉強してたんだよ

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:04:11.044 ID:k0avg34wa
保険数理人とかも大学生が取れるレベル
調理師免許とかも有ればフグ講習受けられるんだがなぁ

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:14:24.396 ID:ynINqhUv0
測量士補、乙4とか持ってて電工はもっとらんのか

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:17:32.605 ID:SXhnw05+d
全部独立できない中途半端な資格ばっか

そんなの沢山取るより会計士か税理士の資格取れよ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 22:19:02.205 ID:3TbLl4jV0
>>20
次は税理士考えてる

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2018/12/05(水) 21:50:05.091 ID:/L/gX5Vd0
司法試験通れば儲かるよ
引用元:










オススメ記事