MONA2

1: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:06:56.45 ID:RNXwqCxr0
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180531/k10011459831000.html
今月14日から15日にかけて、何者かがブロックチェーンを改ざんし、海外の交換業者から「モナコイン」と呼ばれる仮想通貨を奪ったことが関係者への取材でわかりました。



オススメ記事

2: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:07:33.01 ID:81oGvUENM
仮想通貨の信用そのものやんブロックチェーンて



3: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:08:16.66 ID:RNXwqCxr0
しまった盗まれるとかわかりやすいスレタイにするべきやった



4: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:08:29.34 ID:ZBB7uULAM
は?改竄されへんようにブロックチェーンにしとるんやろ?
どういうことや



6: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:08:56.14 ID:RNXwqCxr0
>>4
こうした改ざんを行うには、モナコインのブロックチェーンに関わる世界中の利用者の過半数の承認が必要なため、

どうやって改ざんを成功させたのか、詳しい手口はわかっていません。やで



8: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:10:09.72 ID:gmuj0OX50
>>6
いつもも通りの51%攻撃ちゃんうんけ?



15: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:12:06.61 ID:RNXwqCxr0
>>8
安いしシェア少ないしかき集めれば出来そうやな



11: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:10:45.71 ID:ZBB7uULAM
>>6
過半数の端末をハックしたって事やろか?
まさか全部で10台ぐらいしかないんか?



10: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:10:23.47 ID:9pupQ7+S0
>>4
総発行数の半分以上持ってたら自分ルール追加出来るんやで



18: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:13:34.67 ID:y7K8FciJ0
>>4
マイニングで計算力測って
計算力に合わせて票を配って取引の承認を多数決で決めてるだけやから

過半数取れれば改ざん出来んねん
モナはそれが比較的容易だったという事



5: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:08:55.92 ID:yHF0+4qr0
もう終わりやね



7: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:09:54.86 ID:RNXwqCxr0
2000円高掴み民来いや



9: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:10:21.30 ID:81oGvUENM
もう誰も持ってないぞ



12: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:10:51.91 ID:QBlI2s9T0
この前のselfish miningの話やないんか?



13: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:12:00.19 ID:J6ltFvkq0
天才やんけ



14: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:12:00.37 ID:0i5MTuBWM
上位の仮想通貨をマイニングするのに使ってるような大規模装置使えば下位の仮想通貨は改ざんし放題

もう上位数個の仮想通貨以外は荒らされ放題やぞ



17: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:12:45.38 ID:wUS65q3X0
>>14
何の問題もないね



19: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:13:35.51 ID:RNXwqCxr0
>>14
えぇ…ほんまに草コインやん



16: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:12:14.06 ID:wUS65q3X0
モナコインなんて使ってるやつおるん?



20: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:14:21.55 ID:7KJw85QJ0
ビットフライヤー「あり得ないそんなことが起きるわけない」
こんな反応してるんだから仮想通貨って信用ないわな



22: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:15:06.39 ID:RNXwqCxr0
>>20
謎論文の実証実験以上にはならなそうやなほんま



21: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:14:35.56 ID:1HcMk0ai0
51パーセント問題的なやつ?



23: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:15:45.55 ID:LA37bdZU0
終わってたのにさらに終わりやんけ



24: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:16:13.19 ID:0i5MTuBWM
プロ野球選手を小学生の野球に参加させるようなもんやぞ
試合の流れを荒らし放題や



25: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:16:36.64 ID:x77x3oUk0
ハッカーってなんで捕まらないの?IPアドレスでわかるんじゃないの?



26: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:16:55.41 ID:0tnPX75yr
51%攻撃成功したんか?



27: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:17:17.44 ID:y7K8FciJ0
モナは専用のマイニング装置を作られにくいような仕組みにしてあって
グラボでマイニングする通貨やから

上位の通貨でマイニングに使ってる大量のグラボを
モナマイニングに差し向ければ51%取れるんやね



28: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:18:20.11 ID:BD/jk9Lup
>>27
マイニングしにくいが故にガチられると逆に過半数とられるってこと?



29: 風吹けば名無し 2018/05/31(木) 19:18:23.95 ID:RNXwqCxr0
>>27
認証時間短いとか書かれてるしめっちゃ狙われやすいやん


引用元:










オススメ記事