jijpg

1: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:13:26 ID:TUD
現実味帯びてきたで・・・


オススメ記事

2: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:14:27 ID:EpM
ラーメン買うし化なやん

6: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:16:28 ID:TUD
>>2
定番やなぁ・・・
それだけやとちとつらくなりそう

4: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:15:32 ID:owg
ショットガンとガソリン

7: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:16:39 ID:TUD
>>4
はい違反

5: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:16:18 ID:vX8
防弾チョッキ

11: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:17:04 ID:TUD
>>5
略奪おそれてんのどうなんやろ?

8: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:16:41 ID:Xly
災害時と違ってインフラは生きてるからレトルト食品やな

12: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:17:57 ID:TUD
>>8
災害に比較してその点は緩やかと思う・・・いつまでも持つかはわからんが

ただ、外出を制限されたりするのは考慮するべきか

17: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:19:03 ID:Xly
>>12
いろんな味のジュース買いだめるとええかもしれんな

22: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:21:44 ID:TUD
>>17
がぶ飲みして気分悪くなりそうだけどなければないでしんどいよなぁ・・・

ワイはジュースはあんまり飲まんけどコーヒーは備えときたい

9: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:17:00 ID:PnC
金属バットと硫酸は買った

13: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:18:10 ID:TUD
>>9
はい違反

10: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:17:04 ID:vX8
畑作って芋うえよう

15: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:18:50 ID:TUD
>>10
長期戦の構えか
豆苗とかも選択肢に入るか?

14: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:18:49 ID:sII
頭正常に保つためには糖分やない?
長持ちするし

頭が働かなくなるとイライラしてくるやろ

19: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:19:50 ID:TUD
>>14
熱中症に塩飴みたいなもんやな

18: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:19:08 ID:6eR
クラスター オーバーシュート ロックダウン

23: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:22:06 ID:TUD
>>18
背面で爆発してそう

25: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:24:42 ID:Xly
電気や水道が止まるわけやないからな
何を買えばいいのかよくわからない

28: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:25:25 ID:QV6
>>25
まぁ普通に食料やろな

30: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:26:01 ID:TUD
>>25
燃料と水さえあればパスタなんかも上等なんだよな

あれとうどんは優秀な部類
しかしそうめん、テメーはダメだ

36: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:30:32 ID:2D9
プロテインとかサプリとか筋トレに使うやつも手に入りにくくなるんかな?

37: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:36:24 ID:TUD
>>36
そのへんは残りそうやなぁ・・・

38: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:36:39 ID:qYx
すまんがロックダウンってなんぞ

39: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:37:25 ID:AiS
>>38
トリクルダウンみたいなもんや

41: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:38:10 ID:TUD
>>38
都市封鎖と解釈してるで
武漢とか道路封鎖したやろ?

イタリアも駅に憲兵が常駐しとるやろ?

大きな目で見れば渡航制限とかも類似するな

43: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:39:00 ID:2D9
今のうちに農家さんと知り合いになっとけばええんか

47: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:40:36 ID:TUD
>>43
いつでも畑から収穫できるわけでもなし

50: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:42:10 ID:ECM
今すぐダイソーでもいって野菜の種買って撒けばええやん

55: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:44:25 ID:TUD
>>50
虫がたかったり、収穫した後の後始末が大変や

といういか、植えるところを整備するのも一苦労なんやでぇ・・・

56: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:45:09 ID:2D9
公園に種芋蒔いてええか?

59: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:46:09 ID:TUD
>>56
ええわけないやろwww

60: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:46:49 ID:o5u
>>56
蒔いたれ

72: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:54:27 ID:MMO
もやし育てとけ

77: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:56:50 ID:TUD
>>72
工場で大量生産できるからあの価格じゃないん?

とうみょうとかカイワレダイコンあたりにしとけ
あとえのき

82: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)13:02:12 ID:pCb
たんぱく質とれるものを備蓄しといた方がええで

震災のあとも避難民のたんぱく質不足は問題になったんや

84: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)13:04:03 ID:TUD
>>82
豆とか肉とかやな
魚肉ソーセージすら御馳走になりそう

114: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)13:37:44 ID:o5u
どれだけ長期を想定したらええのかわからんが

よほど長期戦になる想定ならレモン汁も助けになるかもしれん

117: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)13:39:09 ID:TUD
>>114
レモン切ってウィスキー漬けにしてるのが貴重になるんか・・・

ワイの酒棚の捨てたもんやないなぁ・・・

16: 名無しさん@おーぷん 20/03/23(月)12:18:51 ID:ry2
ワイ地方民畑持ち、高みの見物
上物の着物持ってきたら食い物売らんでもないやでー
引用元:










オススメ記事