
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:30:50.450 ID:iK6D1nos0
マジですごいよな
オススメ記事
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:31:22.095 ID:iK5o45Z30
早く習いたいな
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:31:28.206 ID:MlUCGKx00
人間が作ったんだぞ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:33:30.137 ID:iK6D1nos0
>>3
人間が発見してるだけだぞ
高度に発達した宇宙人も多分同じことを研究してるはず
人間が発見してるだけだぞ
高度に発達した宇宙人も多分同じことを研究してるはず
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:31:29.789 ID:uG/w06Fxd
インド人を神に!
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:31:42.476 ID:oMpCOjVQ0
1+1が2になるらしいな
すげえや
すげえや
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:32:07.852 ID:vwEzSrpHd
少なくとも定めた公理系の数学の範囲内では矛盾が無いのすごい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:32:32.687 ID:SubHI03k0
美しい数式の証明がぐっちゃぐっちゃのくんずほぐれつな所が凄くいい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:32:40.275 ID:iMoAe0bG0
???「神が作ったのは自然数だけだぞ」
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:33:40.793 ID:67Vd6pOWd
5×5=25の硬さは異常
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:33:55.145 ID:YrJHwXEj0
数学は数学者が問題創ってるだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:35:06.549 ID:E/SVVRpW0
めっちゃ凄いけど万能ではないんだよなって思う
やっぱ全ての根本にある哲学って大切じゃない?
やっぱ全ての根本にある哲学って大切じゃない?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:35:46.342 ID:vwEzSrpHd
自然数も有理数も実数も複素数も宇宙人は見つけてそうだけど10進法が主流かはわからないね
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:42:46.938 ID:o4MaIscW0
>>13
宇宙人に会ったらπに付いて語りたいのだが方法ある?
宇宙人に会ったらπに付いて語りたいのだが方法ある?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:47:12.916 ID:o4MaIscW0
>>13
たとえば素数に関してなら「」、「・」、「・・」、「・・・」、「・・・・・」、「・・・・・・・」、「・・・・・・・・・・・」
N進方に依存しなくて理解して貰えると思うのだが
現状πに関しては10進数で何桁か? こんなの指の本数の違う生物には通じない
たとえば素数に関してなら「」、「・」、「・・」、「・・・」、「・・・・・」、「・・・・・・・」、「・・・・・・・・・・・」
N進方に依存しなくて理解して貰えると思うのだが
現状πに関しては10進数で何桁か? こんなの指の本数の違う生物には通じない
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:36:56.587 ID:ygoKYjWk0
分かる
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:37:13.231 ID:XOnvGiWCa
猿がだけどな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:38:53.349 ID:nl6PPC9SF
物理現象を数式で表せるの滅茶苦茶かっこいい
マクスウェル方程式の美しさは異常
マクスウェル方程式の美しさは異常
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:39:42.131 ID:YrJHwXEj0
>>16
数学じゃなくて物理学だろ
数学じゃなくて物理学だろ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:41:40.648 ID:nl6PPC9SF
>>17
物理現象を紐解くのに数学使いまくってるじゃん
物理現象を紐解くのに数学使いまくってるじゃん
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:46:57.105 ID:YrJHwXEj0
この>>22は数学と数式でもあやしいのに学問とまで付け足している
物理学(学問)に対し手段として数学(学問)を用いるなら神の作った学問は最終的には物理学にならないか?
数学はあくまでも手段でしかない
物理学(学問)に対し手段として数学(学問)を用いるなら神の作った学問は最終的には物理学にならないか?
数学はあくまでも手段でしかない
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:41:06.749 ID:iK6D1nos0
>>16
特殊相対論やれよ
美しすぎて逆につまらんよ
特殊相対論やれよ
美しすぎて逆につまらんよ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:40:08.358 ID:ysW+WCNb0
物理のほうが神が作った感ある
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:40:50.226 ID:XOnvGiWCa
お前「人間」が実在すると思っているようだがそれは猿だ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:41:29.836 ID:YrJHwXEj0
いやー神がつくったのは量子力学でしょう
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:43:28.715 ID:LAwDAkPe0
物理なんて神が創り給うた世界を人間が勝手にそれっぽく解釈してるだけだぞ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:44:01.790 ID:SubHI03k0
物理化学はよく覆ってアプデされるけど
数学は絶対に覆らない
イケメン
数学は絶対に覆らない
イケメン
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:44:24.492 ID:GnLrjLrn0
化学だろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:44:52.495 ID:XOnvGiWCa
ただの測量学
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/06/14(金) 23:45:21.894 ID:DI06VZaPa
物理現象を説明する数学を人間が作っているだけだろう
引用元:
|
|
オススメ記事
|
コメントする