sn-min
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:21:58.415 ID:T9Iye57V0
経済大国だったとはいえ人生100年時代でも20代で人生のレールが決まるっていうのはきついよな


オススメ記事

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:22:29.056 ID:kPfRFmY9p
乗れた側としてはそれで良い

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:22:48.044 ID:OOHG5Zw90
就職だけはアメリカ式がいい

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:31:11.759 ID:iSh+uzbg0
>>3
人脈ツテがメインとなる就活か

専攻のマッチング、成績、学外の活動、インターン経験がいくらあっても人脈ないと厳しいというね

逆に自分の実力買ってくれてる人脈あればいくらでも転職可能ではあるけど俺は日本の新卒主義の方がフェアだと思う

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:23:31.209 ID:punvGdHC0
生まれた時点で決まるし

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:23:57.819 ID:yp62hM42x
女ならワンチャンある

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:24:17.596 ID:3DaY2WXBa
日本はかなり緩いだろ

ヨーロッパの国に比べれば。ヨーロッパは中学生には決まってやり直しきかないとこが多いぞ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:27:41.095 ID:Hty3itCr0
>>7
いや少ねえよ…
ドイツのマイスター系くらいだろ

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:29:11.962 ID:2+GHFZdEd
>>9
イタリアやイギリスもそんな感じだぞ

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:27:05.737 ID:ykSRNglA0
院卒だとなんとかなる

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:27:55.230 ID:iSh+uzbg0
ヨーロッパなんてもっと早く決まる国が多いのに

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:29:00.018 ID:1Gxawe8z0
新卒カード捨てたけどなんとかなるもんかね

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:29:58.389 ID:hDw83Q5Y0
新卒のカードは大事にしなよ。

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:32:39.209 ID:4bL9DL7p0
19卒NNTの僕はどうすれば?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:35:18.232 ID:T9Iye57V0
>>15
これだけ売り手市場でNNTとかク〇

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 12:32:40.864 ID:1Gxawe8z0
でも新卒から死ぬまで同じ会社務めるやつとか半分以下じゃねえか
引用元:










オススメ記事