baka6-min
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:39:18.561 ID:FO/tcBlL0
そのようなことをしてしまうような劣悪な環境で働かせている&管理者の監督不足が話題にならないのはなぜか
そもそも、小売や飲食がバイト前提のビジネスモデルになっているのがおかしい


オススメ記事

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:40:49.372 ID:oSJiM69ir
これが程度の低いのを低賃金で雇うリスクだわな
まあ高学歴ならやらない訳ではないからもはやギャンブルだけどな

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:40:58.059 ID:MJz528BE0
うちの飲食店のバイト先、メインはパートでバイトがそれの補助みたいな感じなんだがこれおかしいの?
余裕無いから正社員雇えるわけ無いと思う

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:41:05.980 ID:P7vJT4UOp
やってるの飲食とコンビニばっかりだよな
つまり人手不足で選んでる余裕ない所が犠牲になる
これで正社員の大切さをわかっただろうし、低賃金でバカを働かせるくらいならその店潰した方が会社のためだということがわかったはず

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:42:34.069 ID:jAgS2HVo0
金の問題なんてちっとも関係ない件wwwwww

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:43:19.754 ID:fJ/BDubX0
じゃあそのバカ共はどこで働いたらいいのさ

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:44:21.424 ID:P7vJT4UOp
>>6
下水道

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:44:22.210 ID:ZeF0ErnYa
給料が低いことと犯罪を犯すことと何の関係があるの?
給料が低いのが嫌なら他のバイトすればいいだけじゃん

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:45:25.165 ID:P7vJT4UOp
>>8
給料低いことは嫌じゃないからそこで働いているのでは

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:44:59.481 ID:QEUIvMw+0
そのバカには働いたら負けだと教育する

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:50:23.089 ID:Esj6jMbB0
馬鹿「時給高っ」

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:51:31.135 ID:e9AFmX0X0
賃金を上げ、それを補填するべく商品価格も上げろ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:51:32.983 ID:hMfYHzWl0
>>1
同意

安い給料で労働力を買いたたいて、問題が起きたら労働者のせいにする
さすがにおかしい

少しでも脳みそがあるやつはこの問題に気付いてるはず

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:53:26.995 ID:sGzd6tjG0
飲食なんかだと特に営業中に社員0でバイトだけで回してるとかザラだからな
給料クソ安いのに社員と同じような仕事やらされるんだから
企業側が完全な被害者とはいえないよ

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:56:21.970 ID:hMfYHzWl0
>>21
本当だよな
リスク承知でバイトにやらせてるのに問題があると全部バイトのせいはさすがにおかしい

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:54:27.831 ID:sF48mwbe0
高時給は高時給でガイジの温床なんだよなぁ…
バイトなんて嫌になったらブチギレてやめりゃいいって思ってるやつが結構な割合でいるんだから給料高くても仕事がキツかったらバカやるやつが出てくる
高時給で楽な仕事とかいうバイトがありゃいいっすね…

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:54:39.194 ID:8Id44Or50
バカッターが問題になり出した頃の奴らはまだ良い方
ここまで問題としてとりあげられてるのに未だに馬鹿がいるのは何でだろうな
今までネットとか触ったことない奴なんだろうか

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:57:12.574 ID:sF48mwbe0
>>24
炎上したやつ割と悲惨な末路迎えてるんだよな
ヤリ逃げ出来たのは蕎麦屋潰したバカ4人ぐらい(それでも50万払って退学させられてるが)

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:54:52.902 ID:uILOWXBYr
劣悪な環境なんてねえから
ただそいつがアホだっただけで企業に落ち度はない

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:56:14.399 ID:P7vJT4UOp
プライド持てない仕事はこうなるよね

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:56:45.840 ID:IFEenACC0
時給上げたところでバイトの「俺は責任取りたくないからバイトなの」とかいう意識は変わらんだろ

34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:59:20.347 ID:P7vJT4UOp
>>29
馬鹿の時給をあげるんじゃねーよ
時給あげて応募人数増やしてもっと雇う奴を選出できるようにするんだよ

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:02:38.422 ID:IFEenACC0
>>34
上げた結果実際に雇う人数減って仕事内容きつくなってストレス溜まって
結局馬鹿になりそう

36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:03:11.738 ID:P7vJT4UOp
>>35
なら時給あげても雇う人数減らさなければいいよ

38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:05:21.884 ID:H2hUlZNK0
企業が雇う時にバカッターしたらクビ&罰金1億ね
みたいな決まり作れる様にすればいい

43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:14:33.325 ID:VX3aOgjK0
>>38
まあこうすればいいんだろうな
給料高くたって馬鹿するやつは論理感メチャクチャだから馬鹿するんだし

45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:16:21.482 ID:sF48mwbe0
>>38
バカッターしたらクビ+賠償は今や大抵の企業の契約には書いてあるし面接でも釘刺されるよ
それでもバカはやりおる

47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:17:46.588 ID:hMfYHzWl0
まぁ結局
安い金額で高品質のサービスを求める消費者が悪い
つまりお前らな

これが企業方針に反映され、安い労働力に繋がる

51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 03:19:58.256 ID:MAU9068Na
馬鹿がバカなことをするのを止めるのは無理だからな
引用元:










オススメ記事