kaiten-min
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:24:00.376 ID:AVZ4LBfr0
何かを考えるときに
頭の中で喋ってるのが頭の回転が遅いやつ
考えてる文章がイメージでパッパッと移り変わっていくのが回転が早いやつ
考えが一本じゃなくて複数マルチで処理されていくのが超早いやつ


オススメ記事

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:24:26.157 ID:Blg8nz+50
頭回転させるとかエクソシストかよ

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:24:54.017 ID:A5i7R7u70
ふーん
どうでもいいけどお前の日本語力が非常に低いから説得力が無いよって事を教えてあげる

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:25:10.278 ID:/iaAfqKO0
俺レベルになると脊髄が勝手に喋ってるぞ

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:25:37.679 ID:EtevN4DR0
考え中に前歩いてる女のパンツのシミを想像する俺は超回転遅い

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:25:47.186 ID:McmsuxWE0
マルチで余計なこと考えて脱線するから困る

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:26:11.262 ID:+aYVB87E0
すげえな
確かに俺は早いしお前は遅いわ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:27:04.677 ID:EnlI1e33r
頭のなかで読み上げてるやつがいるってはじめて聞いたときは衝撃だったな
それじゃ頭の中で考える意味ねーじゃんって

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:28:29.830 ID:C64awzEQr
>>9
ぼくがそうなのですがどうすれば高速化できるんですか?

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:33:45.410 ID:AVZ4LBfr0
>>11
読み上げずに頭の中で処理する訓練をする
読み上げてる言葉をだんだんいい加減に省略していって最終的に日本語でもなんでもないものまで到達させる
キーボードで文字打つのにミス気にしないでジャガジャガって打つ感じ

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:27:42.208 ID:KgQhoeIh0
論理してないの?

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:28:36.936 ID:F1LoFcffa
トランプゲームでいうと必要な時に必要なカードが来る感覚があるやつ

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:28:59.120 ID:tAH5QIlv0
好きなことやってるときは前者でつまらんと思うことをやってるときは後者だ

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:29:10.868 ID:EnlI1e33r
スレ一覧見る時も頭鈍いやつは全部文字読んでるんだってよ
流しながら見るだけで普通わかるだろ

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:29:45.131 ID:C64awzEQr
あと文章とかも脳内で音読するよね

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:30:48.649 ID:sor5Sdyea
ナポレオン定期

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:31:02.682 ID:HvZTAMCy0
俺の中ではつながってる会話なんだが
飛び飛びで会話についていくのが大変って言われた
こういうのは相手に配慮しながら、話すんだろうが、俺にはその才能はない

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:32:50.967 ID:ZmTukU7wp
>>17
相手の考えも並行して想像するから結構な処理だよなそれ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:31:38.126 ID:Seb5d8Ey0
音読してからどうなるの?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:31:39.362 ID:F1LoFcffa
頭の回転の速さというのは予知にも近い
カードが来てると感じるが実は自分が先に察知してるからそう感じる

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:32:46.566 ID:F1LoFcffa
頭が回転して察知して自分で見つけてるから向こうからカードが来てると感じる
この感覚がないやつは頭の回転は早くはない

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:32:50.348 ID:NXmudhS7K
ドクターフー理解出来るヤツだろ

23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:33:23.383 ID:UnukhF/u0
これは思考の型であってそれぞれに利点があるから回転の早さとは言い切れない

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:34:37.308 ID:bfFRhDJzd
ヘットスピンするやつは?

27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:36:47.079 ID:KgQhoeIh0
ハゲ有利なん

28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:37:51.315 ID:nJvtcUWJ0
ゲームとか下手だしソシャゲも理解が難しくて飽きる事多いから多分頭の回転遅いんだろうけど
喋りはわりかし得意でパッパと話の種だったりネタだったりレスポンスは早い

31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:06:13.799 ID:jljxp2XB0
自分の答えを前提として話すなんてただの偏屈では?

35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 02:20:25.018 ID:5lJ7lUJHr
ガイジの独り言が多いのは頭の中の読み上げがだだもれなのな

29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/02/11(月) 01:38:48.944 ID:dMDEV8eN0
回転遅くても理解出来るやつといつまでたっても分からない奴は別だろ
引用元:










オススメ記事